頼れるかかりつけ医

5つの学会認定医・指導医を取得 エビデンスに基づいた治療方法を

数字で示す納得の説明

img03

「大学院で詰め物の研究をしていたとき、海外には何十種類もの方法と素材があると気付かされました。日本の治療は、独特の保険制度により選択肢が狭められ、“ガラパゴス化”していたのです」(白石充院長)。歯科治療にはどんな方法があって、どれが患者さんにとって有益なのか。そうした全体像がわかっている歯科医師にしか、適切な提案はできません。しかし、白石院長は“ガラパゴス化”した環境下で歯科治療が行われている現状に気付き、ショックを受けました。
それ以来、白石院長は積極的に技術や素材の勉強を始めたのです。しかし、あくまでも歯科治療は患者さんに理解してもらってこそ成り立つものですから、歯科医師の自己満足で終わらないよう、患者さんにはどんな治療法があるのか、どれが有効か、リスクはあるのかを説明するようにしているそうです。
その1つが、「数字による裏付け」を心がけることです。例えば、シェードアイという機械を使えば、歯の白さが数値で表せます。ホワイトニングの効果も一目瞭然です。
歯周病やむし歯の検診、デンタルドックに際しても、唾液検査、歯周病細菌検査や、ダイアグノデント、口臭測定器等の検査機器を導入することで検査結果を数値化しています。また、「見える化」という意味では、マイクロスコープや位相差顕微鏡といった医療機器の画像を患者さんに提示しています。こうした対話重視の姿勢が、口コミや紹介の多さに反映されているのでしょう。「私の感覚ですが、ホワイトニングを施術すると、誰しも自分の歯が見たくなるのではないでしょうか。すると、歯茎の腫れといったちょっとした変化などに気付きやすいと思います。健康のための白い歯という発想で、美しい笑顔を手に入れ、ぜひ、諸症状の早期発見に結び付けてください」。

衛生的な水を循環 除菌装置も兼ねるポセイドンを導入

同院では、診察台や院内全体を流れる水にも衛生処置をおこない、二次感染リスクを可能な限り低減させています。

白石デンタルクリニック

白石デンタルクリニック
院長
白石充
住所
〒540-0013
大阪府大阪市中央区内久宝寺町3-2-10 1階
大阪メトロ谷町線「谷町4丁目」駅から徒歩約4分
大阪メトロ谷町線「谷町6丁目」駅から徒歩約5分
電話番号
06-6319-8211
休診日
木・日・祝
診療内容
一般歯科 / 歯周内科 / 審美歯科 / ホワイトニング / 予防歯科 / 歯科ドック / アンチエイジング歯科
URL
http://www.shiraishi-dc.com
PAGE TOP