むし歯や歯周病のような疾患に限らず、歯とお口のことでお困りでしたら、遠慮なくご相談ください。1本の歯にとらわれず、かみ合わせを重視することが治療の根本だと言われます。歯列の乱れが、顎の痛みや体の不調和に関わってくる場合もあります。ときには患者さんの歯形模型を造り、普段では見る機会のない「歯の裏側」からの視点を交えながら、全顎的な治療に結び付けていきます。かみ合わせがきちんと整合していないと、自分のかむ力で、詰め物や被せ物などを浮かせてしまう場合もあります。その隙間からむし歯菌な
どが入ると、最悪の場合、再治療も考えられるでしょう。